運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

具体的には、被害状況人的支援ニーズの把握を行う先遣隊としての役割を担うとともに、災害マネジメント支援いたします総括支援チーム、また、避難所運営罹災証明書交付等災害対応業務支援するための対口支援チーム派遣を行っているところでございます。  直近では、令和二年七月豪雨において、この仕組みを活用して、延べ約六千三百名の応援職員熊本県内被災八市町村に派遣をしたところでございます。  

山越伸子

2021-03-17 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

具体的な取組として、自治体等ニーズを踏まえつつ、災害対応業務効率化に向け、現在、罹災証明書電子申請化被災者支援制度デジタルベース構築などの取組を進めているほか、有識者ワーキンググループを開催し、更なるデジタル化推進による災害対応力強化に向けて、課題整理施策検討を進めております。  次に、地震対策強化についてであります。  

小此木八郎

2021-03-16 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

具体的な取組として、自治体等ニーズを踏まえつつ、災害対応業務効率化に向け、現在、罹災証明書電子申請化被災者支援制度のデータベースの構築などの取組を進めているほか、有識者ワーキンググループを開催し、更なるデジタル化推進による災害対応力強化に向けて、課題整理施策検討を進めております。  次に、地震対策強化についてであります。  

小此木八郎

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

加えまして、今回、デジタル化という観点から災害対応業務デジタル化を促進していこうということで、自治体が共同利用可能なシステム上で住民情報被災情報を連携して支援に活用できる、また、罹災証明書電子申請コンビニ交付等にも対応できるシステム構築予算要求も行っているところでございますが、それを踏まえた形で支援金申請手続自体デジタル化というものも検討を進めていきたいと。  

青柳一郎

2020-11-19 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

近年、頻発化、激甚化する災害に対して、より効果的、効率的に対応していくために、現場ニーズをしっかりと踏まえつつ、災害対応業務オンライン化推進していくことが重要と考えております。本年二月には、「防災×テクノロジー」タスクフォースを設置しまして、自治体事業者等をお招きして課題や方策について議論を行い、六月に罹災証明書を含む被災者支援手続デジタル化等も盛り込んだ取りまとめを行いました。  

和田義明

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

まず、防災デジタル化関係につきましては、災害対応業務デジタル化を促進していくために所要の経費を要求しているところでございまして、自治体が共同利用できることはもとより、住民情報被災情報システム上で連携させることで、より円滑な被災者支援に活用することができる基盤的なシステム構築して、罹災証明書電子申請コンビニ交付等にも対応してまいりたいと考えてございます。  

青柳一郎

2020-11-17 第203回国会 参議院 総務委員会 第2号

○副大臣(赤澤亮正君) 近年、頻発化、激甚化する災害に対してより効果的、効率的に対応していくためには、現場ニーズを踏まえつつ、災害対応業務オンライン化を促進していくことが重要であると考えております。特に罹災証明書については、大規模災害時、申請受取の際に窓口に人が集中するなど課題があり、新型コロナウイルス感染症防止観点からもオンライン化による利便性向上が必要と考えております。  

赤澤亮正

2019-12-04 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

特に、首都直下型地震が他の災害と違うのは、行政中枢経済中枢を担っている機関そのもの被災する中で、災害対応業務を進めながら国を支える仕事に取り組まなければいけないということではないかと思います。  今、国交省首都機能バックアップについて検討されておりますが、情報などのバックアップはそんなに難しくないとは思うんですけれども、しかし行政の要は人材です。

加田裕之

2019-11-19 第200回国会 衆議院 総務委員会 第3号

この対口支援方式の採用によりまして、被災自治体に対して迅速かつ継続的に支援が可能となるということとともに、罹災証明書早期交付や円滑な避難所運営といった被災自治体災害対応業務に寄与するということから、有効に機能していると思います。  ただ、今後関係者に対してアンケートを行うなどしまして、今後の対応については、検証して、必要に応じて改善を図ってまいりたいと思います。  

高市早苗

2019-06-04 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

それに加えまして、工事の上流側の調査、測量設計などの分野では、近年の災害頻発を受けて災害対応業務が激増しています。資料六でございますが、災害現場で頑張る測量設計業ということでございますけれども、ここに示しているとおりでございます。  さらには、この分野では技術革新が非常に目覚ましく進んでおります。

足立敏之

2018-08-02 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

河川整備  等の推進に関する件)  (災害時における情報伝達及び避難行動に係る  取組に関する件)  (災害廃棄物堆積土砂等の処理に関する件)  (被災者の住まいの確保及び生活再建支援に関  する件)  (被災した中小企業農業者等に対する支援に  関する件)  (被災地方公共団体への財政支援に関する件)  (土砂災害警戒区域等に係る指定及び規制の在  り方に関する件)  (防災体制の充実及び災害対応業務

会議録情報

2018-08-02 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

規模災害が発生した場合に膨大に発生する災害対応業務これを被災自治体単独実施することは困難でございます。円滑に行うために人的応援を行うことは非常に重要というふうに考えております。  政府といたしましては、これまで、災害の種類や規模に応じて被災地職員派遣する、あるいは自治体間においても他の自治体から応援職員派遣され、罹災証明避難所運営などの事務に当たっているところでございます。  

海堀安喜

2018-04-13 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

このシステムでは、避難所運営罹災証明書交付などの災害対応業務支援するため、被災地域ブロック内の都道府県又は指定都市が、被災市区町村に対し原則として一対一で責任を持って応援職員派遣する対口支援実施、それでも応援職員が不足する場合には、他のブロックに対し応援職員追加派遣を要請、応援側都道府県は、原則として都道府県職員だけじゃなくて区域内の市区町村職員を含めて一体的に応援職員派遣することとしております

佐々木浩

2018-04-12 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

そういう中で、大規模災害が発生した場合、膨大に発生する災害対応業務被災自治体単独実施することは困難であり、円滑に災害対応を行うために被災自治体人的応援を行うことは重要だと考えています。  このため、政府として、これまで災害の種別や規模に応じ職員被災地派遣するとともに、自治体間においても、ほかの自治体から応援職員罹災証明交付避難所運営等に従事しているところであります。

小此木八郎

2017-05-25 第193回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

中野委員 この避難避難というか、こうした災害対応という意味では、これは以前、私、委員会でも指摘をさせていただいたことがございますけれども、実際に災害が起きたときにどういうふうに対応するかという災害対応業務というのは、実際に自治体職員の方とかがやられるんですけれども、通常の災害であっても、こういう初めてやるというふうなケースが非常に多いということでございまして、それで発災直後というのは非常に混乱

中野洋昌

  • 1
  • 2